
町の人に愛されるもつ鍋「楠亭」
【楠亭】
住所:上新町2932-6
TEL:076-455-1021
営業時間:11:00~23:00
定休日:月曜
席数:カウンター席:10席 テーブル:5人2つ 座敷20人程
観光会館脇の石畳の坂道、原蚕の坂。そのわき道をしばらく進むと楠亭があります。
八尾の地元民にも大変親しまれており、祭りの前後の飲み会やその他の集まりが終わった後そのまま楠亭に飲みに行く・・・、なんていう人が大変多いです。

町の人なら一度は必ず行ったことのあるもつ鍋屋さん。夜の時間帯はいつでも常連さんでにぎわいます。とても楽しい雰囲気です。


居酒屋さんのように色々なメニューが置いてあるお店ですが、特にモツ鍋が美味しいお店です。ご主人曰く、もつ鍋:600円 イカ焼き:750円 牛スジ煮:420円 を筆頭に全てのメニューをおすすめできます。とのことです。
今回はモツ鍋に焦点を当ててご紹介させていただきます。内臓は人によって好みが分かれやすいのですが、お好きな方にはたまらない一品です。

こちらが八尾町民に長年愛され続けるもつ鍋です。生の状態で出されますので、コンロでじっくり煮込みましょう。野菜しか見えないくらいに、野菜たっぷりです。モツの生煮えは少々危険なので、あせらずじっくり煮込みましょう、野菜がしんなりしてくるとモツが見えてきます。
ちなみに豚モツです。

煮えてきました。モツ独特の匂いが立ち込めます。しょうゆと味噌をベースにした出汁と味のしみこんだ野菜と肉は、ご飯や麺類との相性が抜群です。ご飯(大盛り200円 普通150円)と一緒にいただきます。

通は、「鍋あと」を利用して、もつラーメンやもつうどん、雑炊を作ります。お腹に余裕があれば、是非追加注文を。ラーメンは食べ頃を逃しやすいので、注意して煮込みましょう。
仕事のときに心がけていることとして、お客様が、おいしく楽しく時をお過ごしになって、来てよかったな、と思っていただけるように料理をお出ししたり、お話したりするように心がけているそうです。
こういう雰囲気は祖母たちの時代からのものなので壊さないように心がけているのですが、
忙しくなってくると効率が優先になってしまうので、その辺りは注意したいです。
〜お客様へのメッセージ〜
もつ鍋を楽しまれた後の「鍋あと」を利用した雑炊や煮込みラーメンは、老若男女問わず、ご好評いただいております。お立ち寄りのときは是非お試しください。
長年洗練されてきたであろう鍋は何度でも足を運びたくなる魅力をもっています。
少し濃い目の味付けがお酒には合うでしょう。これからも鍋を囲んでワイワイと楽しめる憩いの場であり続けて欲しいです。

↑参考になりましたらクリックをお願いします!
もつ鍋、たべたくなりますたよー。
祭りの前後(前夜祭もふくめて)は関係者の方々でいっぱいで、何度か入り損ねました。
あ、フォローありがとさんでっす☆
9/1〜9/2、富山に行ってまいりました。
自身のブログにてレポートをアップする際、こちらのブログから楠亭さんのお写真を使わせていただきました。
NGでしたらすぐ外しますのでお知らせくださいませ。
メッセージでお伝えしたかったのですがわかりませんでしたので、コメント欄から失礼いたします。